新日本语初级2应用会话(新标日中级第2课)

新日本语初级2应用会话(新标日中级第2课)(1)

重点语法

  1. ぶり 相隔…… 一定是以前做过现在又做了的动作。

昨日は3年ぶりの山登りでした。

  1. 嫌:

不愿意 或者用于没有明确对象,或者临时起意的讨厌.

嫌だ。もう笑わないで。

嫌い:

有明确讨厌的对象,长期的好恶

あの人は勉強が嫌いです。

  1. だ->な もの(ん)です。

感慨的描述某事物的本性或者令人惊讶,感动的事情。

"……本来就是……的" " 真……,竟……"

描述所谓真理和事物本性的时候,不能使用过去式。

女の心は変わるものだ。

薬は苦くものだ。

たい/たくない/欲しい/欲しくない/て欲しい/て欲しくない もの(ん)です。

强烈的描述某个不太容易实现的愿望。

"真想……啊"

这个说法比较老,一般都是年纪大的人才说。现在年轻人一般不说。

あなたの国へ行ってみたものです。

今すぐ病気になった母のそばにいたいものです。

娘には私と同じ仕事はして欲しくないもんだ。

,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页