日语三个介词的用法(日语介词的用法)

日语三个介词的用法(日语介词的用法)(1)

在日语考试中,介词是一个常考的考点,今天小编简单总结了这4个词的“个性”,和同学们一起巩固一下介词“に、へ、で、を”的用法。


一、动作和作用发生的时间点,和期间

7時に家を出ます。/ 7点出家门。

地震が起こったときには、まずガス栓を閉めなさい。/发生地震时,一定要先关上煤气。


二、人或事物存在,出现的场所

动作行为的结果存留处。最典型的存在句

大学の近くに家を建てます。/把家建到大学附近。

川に小舟が浮かんでいる。/小船浮在河上。



三、接在表示移动行为的动词后面

表示对象移动的归着点。动作的结果,或动作发出者,动作对象存在的场所。可翻译为“到”“向”“在”“于”。经常和「着く」「入る」「入れる」「座る」「集まる」「付ける」「到着する」「達する」「乗る」「住む」等动词一起使用。

東京に行きます。/到东京。

駅の前に集まります。/站前集合。

壁に写真をはります。/把照片贴墙上。


四、动作作用的对象和方向

田中さんにプレゼントを贈ります。/送田中礼物。

先生に相談します。/跟老师商量。


五、表示变化的结果

动作作用的对象和结果。

氷が水になりました。/冰变成水了。

紙を半分に切る。/把纸切两半。


六、状态认定的基准

比较的基准和适用的范围

この製品は水に強いが、熱に弱い。/这个商品耐水,但怕热。

山田さんはお父さんに似ています。/山田长得像他父亲。


七、表示行为的目的

接在表示行为的名词,动词连用形(ます形),动词基本形 の(或者動詞 こと)的后面。

買い物に行きます。/去买东西。

小型なので持ち運びに便利です。/因为小,携带很方便。


八、原因,理由

病気を理由に会社を休む。/以生病为理由不去公司上班。

人間関係に疲れた。/被人际关系搞得很累。


九、资格,条件

2000万円を資本に会社を始めました。/用2000万日元做资本办起了公司。

副知事に田中氏を起用した。/启用田中氏做副知事。


十、被动句的动作主体

使役句的动作实际执行者

先生に褒められる。/被老师表扬。

生徒に答えさせる。/让学生回答。


十 一、状态,样貌

上下に揺れる地震。/上下震动的地震。

毎日勉強せずにぶらぶらしている。/每天不学习,光闲逛。


十二、比例,百分比

百に一つの可能性。/只有百分之一的可能。

三回に一回は失敗する。/每三次失败一次。


十三、敬意的对象

先生にはますますご健勝のことと存じます。/祝愿老师日益健康。

  1. 构成敬语

「お <动词连用形(ます形)> になる」

この本はお読みになりましたか。/这本书您读过吗?

どうぞお休みになってください。/请休息吧。


十四、接在动词连用形(ます形)后边

重复该动词,表示强调。

カラオケで歌いに歌って、声が出なくなりました。/

在卡拉OK唱了又唱,嗓子都说不出话了。


へ主要构成连用修饰语,后续移动性名词。へ后面也可以接の,即への,这时“....へ”的文节相当于体言性质。

一、 表示动作的目标和方向。北へ進む。/ 向北。
鳥は山の方へ飛んでいった。/鸟向山的方向飞。
二、 表示动作的归着点。
もうそろそろ東京へ着くころだろう。/差不多快到东京了吧。
私は今度、学校の近くのアパートへ引っ越します。/这次要搬到学校附近了公寓了。
三、表示动作作用的对象。友人へ手紙を書く。/给朋友的写信。
あの人へは人形がいいでしょう。/给那个的人的话,玩偶不错吧。


日语三个介词的用法(日语介词的用法)(2)

一、活动场所

在以行为动词为谓语的句子中,活动场所用で表示。

私達は学校で(活动场所)勉強をします。“我们在学校学习。”


二、比较范围

事物进行比较时总是有一个比较的范围,经常说“在……范围内……。”这个比较范围用で表示。

中国では(比较范围)、北京大学が一番有名です。/“在中国,北京大学最有名。”



三、工具

当人做某种行为时,往往依赖于某些工具。在句子中直接表示所使用的工具,就用で表示

バスで(工具)会社に行きます。/“乘公共汽车去公司。”

彼達は日本語で(工具)話しています。/“他们用日语在交谈。”

这里注意:用で表示工具时,一定要直接在工具名词后面加で表示,不能加进动词。试比较:「バスに乗って会社に行きます。」这句话仍然译成“乘公共汽车去公司。”但是因为用了动词,表现方式就有了变化。


四、方式

主要是描述动作主体的数量。

私は一人で(方式)住んでいます。/“我一个人住着。”

学生たちは五人で(方式)先生の家に行きました。/“学生们五个人去了老师家。”


五、总和

和上一项不同,单价或者一个人的不加で,2个以上的合计值就要加で。

靴下は一足5元です、3足で(合计)15元です。/“袜子1双5元,3双就是15元。”

一人3冊だと10人で(合计)30冊になります。/“如果一个人3本,10个人就是30本。”



六、原因

表示构成后面情况的原因。

山田さんは病気で(原因)会社を休みました。/“山田先生因为生病,请假没有上班。”

事故で(原因)電車が遅れました。/“因为事故,电车误点了。”

和表示工具的情况类似,这里必须是单独地使用“名词 で”,如果采用了动词,虽然意思没有发生变化,但是情况就完全不一样了。

山田さんは病気になって(原因)会社を休みました。

事故が発生して(原因)電車が遅れました。


七、材料

表示物体的构成原料或材料,可以用で表示。但是同时也可以用から表示。它们的没有严格的区别,但是一般认为,一个物体直接能看出原材料的(即物理变化)用で表示;如果已经看不出来原材料的(即化学变化),一般用から表示,但是在这样的情况下也可以用で表示。

このテーブルは木で(原材料,即物理变化)作られています。/“这个餐桌是由木材制作的。”

另外,表示公共汽车或电车拥挤时,由于其原因是人造成的,人成了充满车厢内部的原料,所以人用表示。公路堵车也一样。

バスの中は人で(原材料)ぎっしり詰まっています。/“公共汽车里挤满了人。”



八、时间限定

表示限定的时间用で表示。

夏休みは明日で(时间限定)終わりです。/“暑假明天结束。”

今日の授業はこれで(时间限定)終わります。/“今天的课到此结束。”


日语三个介词的用法(日语介词的用法)(3)

一、表示他动词的宾语(包括助动词后续使役动词的场合)

学生は図書館で本を読みます。/学生在图书馆读书。

電車の中ですりに財布を盗まれた。/在电车里钱包被扒手偷了。


二、表示临时带有他动词性质的自动词的目的或对象

病気で一週間会社を休みました。/病假一周。

これで、私の授業を全部終わりました。/到此,我的授课全部结束了。


三、表示动作移动或经过的场所,を后面的动词为移动性动词。

夏休みには、北海道や九州を旅行してきました。/夏天放假的时候,去了北海道和九州旅游。

汽車は踏み切りを通り、鉄橋を渡る。/汽车通过岔口,横渡铁桥。


四、表示经过的时间或时间点

そこで3年を過ごした。/就这样过了3年。

2時間を待ち続けた。已经等了2小时了。


五、表示出发点

私は毎朝八時に家を出て、学校へ行きます。/我每天八点从家里出去,去学校上学。

山田さんは今年の三月大学を卒業して、今、銀行に勤めている。/山田先生今年三月大学毕业,现在在银行工作。


今天对日语语法的补充学习就到这里,如果同学们有什么想知道的、感兴趣的日语学习知识,欢迎给小编留言~小编就是同学们学习上的贴心小棉袄哦~ლ(`∀´ლ)

,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页