日语动词变形变化总结(分享一下日语动词变形总结)

目录

序号 标日语法术语 学校语法术语

1 基本形 终止形,连体形

2 ます形 未然形 助动词“ます”

3 て形 连用形 接续助词“て”

4 ない形 未然形 助动词“ない”

5 た形 连用形 助动词“た”

6 意志形 未然形 助动词“う/よう”

7 ば形 假定形 接续助词“ば”

8 可能形 可能动词,未然形 助动词“れる/られる”

9 被动形 未然形 助动词“れる/られる”

10 使役形 未然形 助动词“せる/させる”

注:

可能形和被动形变形是不一样的,仅在二类动词和三类动词的"来る"变形时相同,上表中并不能体现,具体见下。

基本形才是所有动词变形的起点,但在标日这本书里是先介绍ます形,再介绍基本形。

有些变形是可以叠加的(例:使役形变て形表自谦),但变形方式仍然遵循目的形的变形规则。

基本形

动词种类 分类依据

一类动词(五段活用动词) 以3段(う段)结尾

二类动词(上/下一段活用动词) 以2段(い段)/4段(え段) る结尾

三类动词(サ变动词,カ变动词) する/来(く)る

注:一类动词有很多特例,特例满足上表二类动词的分类依据但却是一类动词,需要单独记忆,例:入る、帰る。

ます形

ます形是礼貌体,去掉ます的部分即为连用形。

基本形→ます形

动词种类 变形方式 示例

一类动词 3段→2段+ます/う段→い段 ます 行く→行きます

二类动词 去掉る ます 食べる→食べます

三类动词 来(く)る→来(き)ます |する→します ------------------

一类动词的特例也依然遵循一类动词的变形规则。

て形

て形可用于各种形式,是变形最为复杂的地方。

ます形→て形

一类动词

去掉ます,然后根据词尾对应变形如下:

词尾 变形方式 示例

き き→いて 書きます→書いて

ぎ ぎ→いで 急ぎます→急いで

び、み、に び、み、に→んで 飛びます→飛んで / 読みます→読んで / 死にます→死んで

い、ち、り い、ち、り→って 買います→買って / 待ちます→待って / 売ります→売って

し し→して 話します→話して

二类动词

去掉ます て

食べます→食べて

見ます→見て

三类动词

去掉ます て

来ます→来て

します→して

ない形

ない形是动词的否定形式。

ます形→ない形

一类动词

去掉ます,最后一个音变1段(あ段) ない

書きます→書かない

如果最后一个音是い时,い→わ ない

買います→買わない

二类动词

去掉ます ない

食べます→食べない

見ます→見ない

三类动词

 来(き)ます→来(こ)ない

 します→しない

た形

た形表动词的过去式,变形方式完全等同于て形,只是把て换成了た。你也可以记为先变て形再把て变成た。

ます形→た形

一类动词

去掉ます,然后根据词尾对应变形如下:

词尾 变形方式 示例

き き→いた 書きます→書いた

ぎ ぎ→いだ 急ぎます→急いだ

び、み、に び、み、に→んだ 飛びます→飛んだ / 読みます→読んだ / 死にます→死んだ

い、ち、り い、ち、り→って 買います→買った / 待ちます→待った / 売ります→売った

し し→して 話します→話した

二类动词

去掉ます た

食べます→食べた

見ます→見た

三类动词

去掉ます た

来ます→来た

します→した

意志形

意志形是说话人当场表示自己的决心,意志的表达形式。

基本形→意志形

一类动词

最后一个音变为5段(お段)的长音

書く→書こう

話す→話そう

二类动词

る→よう

食べる→食べよう

見る→見よう

三类动词

来(く)る→来(こ)よう

する→しよう

ば形

表示假定条件时使用ば形。有动词的ば形和一类形容词的ば形。

基本形→ば形

一类动词

最后一个音变4段(え段) ば

書く→書けば

話す→話せば

二类动词

る→れば

食べる→食べれば

見る→見れば

三类动词

る→れば

来(く)る→来(く)れば

する→すれば

一类形容词

词尾い→ければ

ない→なければ

楽しい→楽しければ

可能形

可能形是表示能够进行某动作的形式。

基本形→可能形

一类动词

最后一个音变4段(え段) る

書く→書ける→書けます

話す→話せる→話せます

二类动词

る→られる

食べる→食べられる

見る→見られる

三类动词

来(く)る→来(こ)られる

する→できる

散歩する→散歩できる

被动形

被动形表示做主语的人或事物承受某种动作或影响的表达方式。课本上是先变ない形在变被动形,我们这里直接从基本形变被动形,注意一类动词词尾是う时,情况同ない形,う→わ+れる。

基本形→被动形

一类动词

3段(う)→1段(あ) れる

書く→書かれる→書かれます

買う→買われる→買われます

二类动词

る→られる

食べる→食べられる→食べられます

見る→見られる→見られます

三类动词

来(く)る→来(こ)られる

する→される

注:(ら)れます的活用形式与二类动词相同,即能够按照二类动词的变形规则做进一步的变形。

使役形

使役形表示使役主体强制或指示动作主体进行动作的语法形式,也看可以表示使役主体对动作主体的行为的许可或放任。注意一类动词词尾是う时,情况同ない形,う→わ+せる

基本形→使役形

一类动词

3段(う段)→1段(あ段) せる

書く→書かせる

買う→買わせる

二类动词

る→させる

食べる→食べさせる

見る→見させる

三类动词

 来(く)る→来(こ)させる

 する→させる

注:(さ)せます的活用形式与二类动词相同,即能够按照二类动词的变形规则做进一步的变形。

使役被动形

由使役形 被动形构成,一般表示强迫性的动作。实际上是一类动词单独变形,二类和三类动词在使役形的结果基础上再变被动形即基本形→使役形→使役被动形。以下记法直接从基本形变使役被动形。

基本形→使役被动形

一类动词

3段(う段)→1段(あ段) される

書く→書かされる

買う→買わされる

二类动词

る→させられる

食べる→食べさせられる

見る→見させられる

三类动词

 来(く)る→来(こ)させられる

 する→させられる

————————————————

另外自己也整理了一些日语学习资料,有需要的小伙伴可以点赞评论噢~

日语动词变形变化总结(分享一下日语动词变形总结)(1)

截图只是部分资料,还有更多

版权声明:本文为CSDN博主「从流域到海域」的原创文章,遵循CC 4.0 BY-SA版权协议,转载请附上原文出处链接及本声明。

原文链接:https://blog.csdn.net/Solo95/article/details/86704503

,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页