日语中常用接续词(日语常见接续词)

日语中常用接续词(日语常见接续词)(1)

第五节  そこで

1、用法:“由于前项原因,所以为了决绝这个问题,我才积极采取了相应的措施”

例句:△今度の事件ではかなりの被害が出ています。そこで、一つ皆さんにご相談があるのです。

△わからなくて困った。そこで、先生にたずねた。

2、注意:「そこで」“为了解决前项,我或我方采取了措施”,后项是“我”做主语的行为。后项一般不能使用“请求、命令、建议”等表达。

例句:△雨が降っています。そこでだから傘を持ったほうがいい。

但是「たい」「ましょう」可以使用,表达“我要做某事”

例句:△日本に行ったことがない。そこで日本へ行きたいです。

3、「それで」「そこで」均表示“理由”

それで

そこで

例句:△昨日風邪を引いてしまった。それで・そこで学校を休んだ。

(それで侧重因果关系;そこで侧重为了应付A而采取B措施)

△授業のベルが鳴った。それで・そこでみんなは早く教室に入った。

后项是“非行为类”

例句:△昨日がお酒を飲みすぎた。それで、今日は頭が痛いです。

后项是“行为类”

后项不能用“请求、推测、意志、命令、希望”等表达

后项不能用“命令、推量、请求”,但是可以用「たい、ましょう」

例句:△日本へ行ったことがないです。そこで行きたいです。

  △雨が降っている。そこで傘をさして行きましょう。

第六节 すると

1、用法:客观陈述两个相继发生的事项,“于是,紧接着,然后”,多数情况都是“前项完成后发现或发生了新的状况”

例句:△太郎が泣きました。すると、次郎も泣きました。

   △ボタンを押した。すると、チケットが出てきました。

注意点:「すると」只能用于“已经发生的事实”,后项不能出现“请求、意志、推测、未来、命令”等表达。

例句:△ベルが鳴った。すると、私は教室に入らなければならない入った。

2、「すると」与「そして」

通常情况下,「そして」表示“同一事物的前后两种情况”,而「すると」表示“不同事件的前后情况”。

例句:△先生は立ち上がった。すると、李さんは入った。

   △先生は立ち上がった。そして、教室を出た。

第七节 しかも

1、用法:表示添加、说明特别事项。“不仅…而且…,更重要的是…”

例句:△彼女は美しくて、しかも教養がある。

   △試験問題は難しく、しかも数が多い。

注意点:「しかも」表达“更重要的”添加,也就是“后项的重要性更大、地位更高”

例句:△計算機を使って計算すると、速くて、しかも正確にできる。

2、还可用于添加一些对比,相反的事物。用的比较少。

例句:△あの人は事実を知っている。しかも、誰にも教えなかった。

   △この子は重い病気で、毎日死の恐怖と戦って、しかも希望を失わない。

3、「しかも」「それに」

通常情况可互换,但「しかも」不能用于单纯补充添加名词类内容,「それに」不能用于添加逆接、反向内容。

例句:△準備するものは紙、はさみそれにしかも色鉛筆です。

#知识创作人第八季#​

,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页