考研日语203真题精讲(考研公共日语203重点语法)

考研日语203真题精讲(考研公共日语203重点语法)(1)

今天给大家更新的是形式名词「もの」的用法推文。

学习下面这么多语法我的感受是大家一定要多多看相关例句,做到眼熟才能记住它。语言学习就是需要大量的复习,所以建议大家尽量背至少一句与法相关的例句。



关于「もの」,核心语义是指:

在空间中占有位置、具有形状、可以实际看到和触摸的对象。相对于抽象的动作、作用、状态、变化等的「こと」而言。


实意名词:泛指物体、物质、物品、生物等具体存在物。


▲ものが市場にあふれている。

(句意:市场上到处都是东西。)

▲何か食べるものはないか。

(句意:有吃的(东西)吗?)

▲ものには形と色がある。

(句意:物品有形状和颜色。)

以「…ようなものだ·…みたいなものだ」的形式,表示比喻某事态,或近似于~

▲10円だなんて、ただみたいなものだな。

(句意:10日元,就像不要钱一样。)

▲ペットは私にとって、娘みたいなものです。

(句意:宠物对我来说就像女儿一样。)

特殊:多以「ものの」的形式来模糊化对象,笼统地理解。

▲ものの本(=ある本)によると…

(句意:据某本书说…)

▲ものの五分とたたないうちに…

(句意:不到五分钟…)


2

实意名词:脱离具体的存在,泛指事物或事物。思考、知识、语言以及其他事物等,虽然难以清晰地把握,但确实是意识的对象。

▲ものを思う。

(句意:思考。)


▲ものを言う。

(句意:发挥作用。)


3

「もの」相关的一些语法

以「…ものだ」的形式,接续在活用词的连体形之后。表示事物的性质、理所当然的劝告等。

▲だいたいにおいて、夏は暑いものだ。

(句意:夏天总是很热的。)

▲ 見られないとなると、かえって見たくなるものだ。

(句意:不能看,反而会想看。)

注意:否定的说法是“ものではない・ものじゃない”。表示不是个人的见解,而是出于道德、常识,给与对方训诫、说教,语气为“这么做可是违反社会常识、违反道德的啊”。

▲無駄づかいをするものではない。お金は大切にしなさい。

(句意:不应该浪费,请节约用钱。)

作为终助词,表示感动、咏叹。

▲世の中にはすごい人がいるものだ。

(句意:世上真有厉害的人。)

▲いやあ、よくもそんなに食べられるものだ。

(句意:哎呀,居然能吃这么多!)


以“〜たものだ ”的形式,表示对自己过去的常做的事、经验,带着怀念,感慨等情绪去回忆、确认、叙述。

▲子供のころはよくあの川で泳いだものだなあ。

(句意:小时候经常在那条河里游泳呢。)

▲学生の頃はこの部屋で夜遅くまで酒を飲み、歌を歌い、語り合ったものだ。

(句意:学生时代,经常在这个房间里喝酒、唱歌、聊天到深夜。)


以“〜たいものだ・〜てほしいものだ ”的形式,表达强烈的祈愿、希望等情绪。

▲たまにはゆっくり休みたいものだなあ。

(句意:偶尔想好好休息一下啊。)

▲今年は何としても優勝してほしいものだ。

(句意:今年无论如何都要拿到冠军。)

以「…というものだ」的形式,终助词。说话人看到某个事实,对此发表断定式的感想、评论。认为实在是…,觉得确实是…。没有过去形、否定形。

接続〔普通形〕(ナA/N)+というものだ

▲困った時に助けるのが真の友情というものだ。

(句意:在困难的时候给予帮助才是真正的友情。)

▲これこそ本当の幸福というものだ。

(句意:这才是真正的幸福。)


以「…ものか」的形式,表现说话人强烈的否定语气,使用反语,是略带感情色彩的表达方式。相当于「絶対〜ない・決して〜ない」。

▲あそこのラーメンはおいしくない。二度と行くものですか!

→あそこのラーメンはおいしくない。絶対二度と行かない!

(句意:那里的拉面不好吃。我不会再去第二次!。)

▲あいつに俺の気持ちがわかるものか。
→あいつに俺の気持ちは決してわからない。

(句意:那家伙能理解我的心情吗?)(说话人心里想的是那家伙绝对不理解我的心情)

以「…ないものか」的形式,表达在难以实现的情况下,希望通过某钟方法实现自己的强烈愿望,无论如何想要把那件事实现了。中文可以翻译成:难道不能……吗?不能……吗?

接続 Vない+ものか

▲なんとかして世界を平和にできないものか。

(句意:难道不能世界和平呢?)

▲ 時給も高くて簡単なアルバイトはないものだろうか。

(句意:难道就没有时薪又高工作内容又简单的兼职吗。)


以「…ものだから·もので」的形式,是陈述理由的表达方式,常用于表明个人的解释、辩解。

接续:〔普通形〕(ナAな/Nな)+ものだから

▲事故があったもので、遅れました。

(句意:因为发生了事故,所以迟到了。)

▲安かったものだから、たくさん買ってしまった。

(句意:因为很便宜,所以买了很多。)



以「…ものがある」的形式,说话人由某个事实而感觉到的 或 带着感情去表现某事物的特征。

接续:〔普通形〕(ナAな)+ものがある

▲この絵にはすばらしいものがある。

(句意:这幅画作很棒。)

▲家に帰っても誰もいないのは、寂しいものがある。

(句意:回到家也没有人,会感到寂寞。)

▲中学校が取り壊されるそうだ。思い出のところなので、わたしにとって残念なものがある。

(句意:听说中学要拆了。因为是充满回忆的地方,所以对我来说有些舍不得。)

tips:常以「〜には〜ものがある」「〜のは〜ものがある」句型出现。


以「~ものの」的形式,表示逆接的确定条件,“虽说~前项这件事确属事实,但是实际上事情却不能按照预想的进行”表示一种转折。相当于「~けれども」

接续:動詞/形容詞/名詞[普通形]+ものの

来自米尔老师的笔记:

该语法的转折意味和最后的「の」有关系,在日语古语格助词「の」的用法中有个「...ではあるが」的用法。所以整体「ものの」带有转折逆接意味。

▲力はあるものの、実戦に弱い。

(句意:虽然力量强大,但是缺乏实战能力。)

▲頭ではわかっているものの、実際に言葉で説明するのは難しい。

(句意:虽然明白,但实际很难用语言说明。)

以「~からいいようなものの・~からよかったようなものの」的形式,表示虽然这一次能够避开糟糕事态,属于偶然事态,但是实际情况一直都不是很好。中文可以理解为“因为…幸好没…(但…)”

▲早く発見できたからよかったものの、発見が遅れていたら火事になっていたところだ。

(句意:幸亏发现得早,如果发现得晚了就发生火灾了!)

▲間に合ったからいいようなものの、もし遅刻していたら大変なことになっていた。

(句意:赶上了还好,要是迟到了可就糟了。)


以「…すれば[すると]いい(ような)ものの」等形式,表示明知这样做会让事情好转,但是…,相当于「なのに」「ものを」。

▲店を畳んでしまえばいいようなものの、諸般の事情があってそうもいかない。

(句意:如果把店关了就好了,但因为各种原因做不到。)

▲謝れば済むようなものの、その一言が言えない。

(句意:本来道个歉就行,偏偏那句道歉的话说不出来。)


以「…ものを」的形式,用于表达悔恨、不满于现实没有按照原期待的方向发展,大都包含不信任、不满、痛恨、责难、后悔等情绪。后半句被省略的句子也很多。相当于「~のに」

接续:動詞/形容詞[普通形]+ものを

▲早く寝たらよかったものを、遅くまで起きていたから遅刻したんだよ。

(句意:明明早睡就好,却很晚才睡,导致迟到。)

▲ちゃんと勉強していたら合格できたものを…

(句意:明明已经努力学习之后应该通过考试的,结果却……。)


以「…ものなら」的形式,「…」前面接包含可能意义的动词。然后用「もし〜が可能なら」这一假定来表现其实现之难。后半句使用希望、命令等,表现说话人的意志,多是…したい/…てほしい。



接续:動詞[普通型](包含可能意味的动词)+ものなら

▲できるものなら、あの頃に戻りたい。

(句意:如果可以的话,想要回到那个时候。)

▲治るものなら、どんな手術でも受けます。

(句意:如果能治愈的话,接受任何手术治疗。)

以「…ようものなら」的形式,表示“万一变成那样的话,事态将十分严重”,是一种多少有些夸张的表达方式。

接続 Vよう+ものなら

▲彼はこの仕事に人生をかけている。もし失敗しようものなら、彼は2度と立ち直れないだろう。

(句意:他把自己的人生寄托在这份工作上。如果失败了,他就会陷入低谷。)

▲ 結婚記念日を忘れようものなら、すごく怒られていただろう。

(句意:如果忘记结婚纪念日的话,一定会被骂得很惨吧。)


4

「もの」接在名词之后,构成复合词

表示所属,相关等意思。

▲春ものの服。

(句意:春装。)

▲男もの・女もの。

(句意:男人的东西、女人的东西。)

▲縁起もの・時代もの。

(句意:吉祥物、历史物。)

5

「者(もの)」表示具有这种特质的人。

「者」与「方」相比,前者的敬意程度较低。

▲若い者にはまだ負けない。

(句意:还不能输给年轻人。)

▲家の者に連絡する。

(句意:联系家里的人。)


,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页